酸素カプセル

2020/01/18 : 酸素カプセル効果

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

酸素カプセルの効果
1、疲労回復
最も代表的で効果を実感するのが、この疲労回復です。酸素を取り入れることで、発生した乳酸を分解し体外に排出する働きがあり、結果疲労回復効果が実感できます。
2、ケガの早期回復
酸素カプセルでは『溶解型酸素』という通常の呼吸では取り入れられない形の酸素により血液、リンパ液、骨髄液などの中に酸素を浸透させることで、ケガの回復が圧倒的に早まります。
3、アンチエイジング
酸素が行き届きにくい皮膚に酸素カプセルに入り、体内の酸素濃度を上げることで、体内の血流が良くなり、新陳代謝が活発化し。また、体の冷えやコリなどにも有効です。
4、ダイエット効果
酸素の摂取量を増やすことで脂肪を燃焼させやすい状態になります。また、血行促進や代謝も高まるので、発汗や利尿作用が活発になり結果的に太りにくい体質になります。
5、二日酔い回復
酸素がアルコールの分解を助け、二日酔いが治ります。
6、集中力アップ等、脳に効く
脳が消費している酸素の割合は20~25%と酸素が必要不可欠です。酸素カプセルにより脳に多くの酸素を取り込むことで集中力や記憶力アップが期待できます。
当院では治療をしない場合でも酸素カプセルを利用することが可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

2018/11/9 : 肉離れ

自家筋力によるもの

・こむら返り

・肉離れ

・筋、腱断裂

・筋挫傷

重度の肉離れの場合、内出血が出現します。この場合、日常生活は、2週間程度で楽にはなりますが、スポーツの完全復帰には1カ月以上かかるケースがありますので、ご注意ください

2018/03/13 : 酸素カプセルの効果

酸素カプセル効果

・スポーツ外傷の早期復帰(骨折、捻挫、肉離れに有効)

・疲労回復

・自律神経の働きを整える

・ダイエット

・美肌効果

・老化防止

・冷え性の改善

・むくみの改善

 

2018/02/16 : 膝の痛み(鵞足炎)

膝の内側の痛みでスポーツ選手に多くみられる代表的なものが「鵞足炎」です。


鵞足炎は「縫工筋」「薄筋」「半腱様筋」の3つの筋肉の付着部(筋肉が骨に付いている場所)がガチョウの足に似ていることから3つの筋肉を総称して鵞足と呼んでいます。

炎症の起きる原因として膝の曲げ伸ばしが増えることで鵞足と膝の骨がこすれあい炎症が発生します。


そのため、スポーツ選手に多くみられるケガの1つです。また、スポーツを行っていない中高年にも症状が現われる方います。

スポーツ選手の場合、激しい練習が続いた後や練習をしないでマラソン大会に参加した人などが多く、筋肉の柔軟性がない方がよく痛みを訴えます。

普段運動してない人の場合、O脚、X脚、偏平足な方に多くみられる傾向があります。その他にも、腰の片側に痛みが出る方は同時に膝が痛いを訴えることがありますが、この場合骨盤の歪みが考えられます。

対策
鵞足炎の場合、繰り返しの運動で痛みが出ることが多く、太ももの筋肉が硬いので運動する前のストレッチが一番重要です。

マラソン大会などに参加するたびに膝の痛みを訴える方は、あらかじめテーピングを付けて参加することで痛みを軽減することが出来ます。

特に運動してない方は、日常生活の偏った動きから生じる骨盤の歪みが考えられるため、JRC(関節可動矯正法)により骨盤の歪みを解消していきます。

2017/07/1 : 接骨院でも骨折の応急処置、後療法が受けられます。

20歳 男性 第5趾基節骨骨折

10日前に壁に足の指をぶつけて負傷。初検、整形外科を受診。5㎝のアルフェンス(固定具)を渡され、2週間後の再診まで患者さん本人に固定するようにと指示。しかしながら、日に日に痛みが増したため当院に来院。

当院での施術

・酸素カプセル

・超音波治療

・固定法の変更

通院直後から痛みは半減。この骨折は、ほとんど転移もなく軽度ではありますが、誤った固定法ではなかなか痛みが取れません。接骨院の骨折の後療法の利点として、毎回患部を確認や直接患部への施術ができるため、痛みを早く取り除くことができます。

PAGE TOP
診療時間のご案内
午前 ×
午後 ×
■受付時間
  午前    9:00~12:00
  午後  15:30~20:00
  土曜日   9:00~12:00
■休診日
  日曜・祝日